コースの簡単な案内 |
スタート |
鹿沼市花木センター |
その名の通り、草花の苗や園芸資材がいっぱい。鹿沼の特産品を売る物産館もあり。ステッカーは、そこにあります。 年中無休 |
1CP |
宇都宮森林公園 |
1990年の世界選手権自転車競技大会のスタート・ゴール地点でもあり、今もそのコースを走る自転車が多い。注意。 |
7〜10図 |
林道を走る。道はやや狭く、途中ガードレールも無い個所があるので注意。 |
2CP |
ろまんちっく村 |
『日本ロマンチック街道』シリーズの最後を飾るに相応しい(?)名前・・・。物産館、地ビールレストラン、フラワードーム(温室)だけでなく、日帰り温泉(500円)まである。第2火曜日休み。 ステッカーは総合案内所にて。 |
12〜13図 |
ここも、林道を走る。7〜10図の林道より更に荒れている(草木も倒れている)ので、要注意。 |
3CP |
子供のもり公園 |
|
18図〜 |
|
18図から日光の杉並木街道を走る。交通量も多くやや渋滞もあり。 |
4CP |
杉並木公園 |
公園内には日本だけでなく、世界の水車がある。また、公園内にある「報徳庵」のそばは美味しいが、昼頃はかなりの混雑。ステッカーは売店にて。 |
4〜6CP |
|
日光東照宮、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原等を通る。混雑するのでCP等は設けていないので、自由に寄り道して下さい。 |
6CP
(ゴール) |
湯元温泉 |
日光湯元レストハウス前に広がる「湯ノ湖」。名前の通り本当に湯気が上がっている。
ここで、ステッカーを購入すれば、これで全チェックポイント完走です。一応ここをゴールとしますが、ステッカーラリーの各市町村に関するクイズで、「片品村」の問題はラリー帳にもヒントが無く難しい。きっと、片品村観光協会に行けば何かヒントがある筈。ここから先は、オプショナルコースとします。 |
7CP |
菅沼 山小や |
菅沼、その後出てくる丸沼とも、本当に美しい水を湛えている。 |
ゴール |
片品村観光協会 |
『Holiday in Katashina』という片品村の観光案内パンフレットを入手すれば、片品村のクイズは完璧。 |