ML−DRC2001シリーズ第10戦
第12回 D-Wind Rally 『あかぎ・風ライン part4 《教養編》』問題−1
問題1
各CP間の距離を測定し、補正した距離を求める。
【N(ノーマル)クラス】⇒0.1km単位 0.01km単位は四捨五入…減点=誤差0.1kmに付き、1点
【U(ウルトラ)クラス】⇒0.01km単位 0.001km単位は四捨五入…減点=誤差0.01kmに付き、1点
※参加されるクラスで、求める単位が違います。注意して下さい。
問題2
問題A=スタート | 減点=5点 | 問題B=スタート | 減点=5点 | 問題C=OD | 減点=5点 |
敷島公園バラ園にあるこの日時計は、地球上のどの位置にあるか? | 敷島公園が日本の都市公園100選に選ばれたのはいつか? | 白井宿歴史資料館になっている家の元の商売は? | |||
問題D=OD | 減点=5点 | 問題E=1CP | 減点=5点 | 問題F=1CP | 減点=5点 |
白井宿にある井戸で、「明治3年に井戸無尽の方法で掘った」井戸は何と言う井戸か? | 赤城村歴史資料館の前にある「緑と文化の里 指定文化財一覧」によると、最も多くの指定物件がある大字はどこ? | 赤城村歴史資料館の展示品で、これは何をするのに使った物か? | |||
![]() |
|||||
問題G=1CP | 減点=5点 | 問題H=2CP | 減点=5点 | 問題T=2CP | 減点=5点 |
赤城村歴史資料館にある年表によると、満州事変が起きた年にあった赤城村での出来事とは? | 赤城青年の家にあるこの像が、天を指差し始めてから今年で何年? | 赤城青年の家にあるこれは、何? | |||