第4回 Okiraku Quiz Rally
『埼玉
(だけど、ほぼ群馬)・三偉人たちの物語』

コース案内

コースレイアウト図は、最後にあります。
≪スタンプの設置場所と営業時間及び休館日の一覧≫
  こちらを見てください。
≪参加方法≫
  スタンプラリーのページにアクセスし、QRコードをスマホで読み、参加登録をしてください。
  ※各スタンプポイントで簡単なクイズ(正解するまで答えられる!)に正解すればスタンプが
  もう1つもらえるので、早めにスタンプを集めてしまうのもOK。
  但し、特賞に応募するには、塙保己一記念館、渋沢栄一記念館、渋沢栄一記念館、
  上里SA(下り)の4か所は必須なので注意! 
スタート アグリパーク上里』 
関越道・上里PA(スマートIC)のすぐ側にある新しい農産物直売所。食事処もある(但し営業は11:00〜)

2つめのスタンプポイントの『ヤマキ醸造直売店 糀庵』の開店時間が10:00からなので、9:00頃にスタートすると2CPに10:00頃に着く。
早めにスタートして、1CPの『武蔵二宮金鑚神社』で時間をつぶすのもいいかも?
また、最後のスタンプポイントの『片倉シルク記念館』が17:00(入館受付16:30)までなので余り遅いスタートではすべてのスタンプが集められなくなるので注意! 試走時、17:00一寸前に着いたが既に閉館していた。入館者がいないと早めに閉まるのかも?

※特賞に応募するには、上里PA(下り)館のスタンプが必須なので、スタート前に立ち寄ってください。 コマ図S2/1図にある「五明集会所」に駐車スペースがあります。PA内には駐車スペースがありません。 スタンプ(QRコード)はインフォメーションの向かい壁側にあります。
神流川沿いの神流グリーンライン、県道22号線を通り、、国462号線沿いにある『武蔵二宮金鑚神社』に向かう。
グリーンラインから県道22号に抜ける途中にODを置いた。
1CP 武蔵二宮金鑚神社
参道脇に立つ多宝塔が国の重要文化財に指定されている。拝殿・中門が主要社殿で本殿がなく、 神体山とする御室山(御室ヶ獄)を直接拝するという形の神社である。 試走時は、七五三の参拝者が結構多かった。
県道22号線、289号線を通り、2CP『ヤマキ醸造』に向かう。 途中、スタンプポイントの『おふろcafe白寿の湯』の前を通るがスルーする。
2CP ヤマキ醸造』 
農薬・化学肥料・除草剤不使用の国産有機(オーガニック)や、特別栽培原料にこだわった味噌・醤油・豆腐などの販売を行っている。創業から約120年だが、この地に来たのは平成になってからの様だ。
県道13号線から県道44号線へショートカットする。林道標識は確認出来なかったが、林道っぽい良い雰囲気の道。途中、養蚕家屋の形を残した古民家もある。
プランでは、東日本に残る最古のコンクリート式ダムで、堰堤と堰堤管理橋が国の登録有形文化財になっている『間瀬ダム』を通る予定だったが、堰堤を渡って写真を撮るため車から降りると、何と『一般車両通行の耐荷重となっていません。一般車両の通行はご遠慮ください』の張り紙が・・・。入口には何も無かったのに! 途中から見るダムの風景はなかなか風情があって良かったのですが、残念ながらキャンセル。
3CP 本庄市観光農業センター
少しだが地元産の旬の農産物やお饅頭などを販売している。そば打ち体験やBBQ、自転車を借りてサイクリングなどもできるそうだ。
展示室奥には、児玉名物である日本神社(全く姿は見えないが、コマ図12図のドン突き正面の山の中にある)の青いダルマも置いてある。ダルマは群馬産かな?(笑)
県道287号線で児玉の中心部に向かう。
4CP 競進社模範蚕室』 
明治27年(1894)、養蚕技術の改良に一生を捧げた木村九蔵によって建設された。 2014年にDWR59でも立ち寄ったが、駐車場や塀などが整備され、綺麗になっていた。

再スタートは、『塙保己一記念館
以前は、雉岡城跡内にあったが、旧児玉町役場内に移された。本庄市に吸収合併されたから役場のスペースが空いたのかな?(笑)
県道175号、国道254号線で美里町に向かう。
道なりのためコマ図は無いが、《児玉警察署入口》信号のすぐ先右手に、ガリガリ君で有名な『赤城乳業』の工場がある。本社は埼玉県・深谷市だが、社名は何故か『赤城』。 やっぱりほぼ群馬である!(笑)

途中、スタンプポイントの『真東寺』の前を通るがスルーする。境内にある曼荼羅塔の天井にはビッシリ五円玉が貼られていたり、面白そうなもの(クイズネタ)があるのだが、スタンプのQRコードが置かれておらず、スタンプラリーに余り好意的ではないのかな・・・? 寺院に興味がある方は是非立ち寄ってください。

また、『真東寺』の後、『寄居PA(上り)』に立ち寄るプランであったが、2012年のshixpoDR#18の時に通った道が消滅(PAが広げられた様です)していて、アプローチ出来ずパスした。
5CP 横関酒造店
明治13年創業で、自ら【埼玉県でいちばん小さな地酒酒蔵です】とアピールしている。日本酒だけでなく、奈良漬も美味しそうである。
ここの参加者特典(記念品)は、酒粕500g! 帰宅後、妻に喜ばれました(笑)
ゴルフ場に挟まれた道で、円良田湖の手前に抜ける。『円良田特産センター』もスタンプポイントであるがパスする。
野菜、果物、卵、加工品、花、林産物など様々な特産品を販売しているので購入される方は立ち寄ってください。

一瞬、国道140号線を走って荒川の右岸に渡り、荒川の支流・風布川沿いの道を走る。 途中からみかん農園が多数ある道を通る。恐らくこの道は初めて走るのではないかな・・・? 道幅は林道並みであるが、ミカン狩りのシーズンは車が多いので注意。露店でみかんを売っているので、お土産にどうぞ。
6CP 日本の里 風布館
「日本(やまと)の里」と名乗っているので、何か見どころがあるのかと思ったが、普通の食事処があるだけだった・・・(^-^;
国道140号線・皆野寄居バイパスの橋脚を見上げながら、長閑な田舎道を走り、鉢形城址へ向かう。
7CP 鉢形城歴史館
鉢形城址は、他の方のDRも含めて何度かCPが置かれているが、いつも曲輪がある所であった。今回は鉢形城歴史館がスタンプポイントであった。いつぞやのPDccQRで訪れた時以来かな・・・? 休憩所の壁に掛けられた大名の家紋がクイズだった様な記憶があるが、その何枚かが欠落していた。
県道294号線、30号線で『埼玉県立・川の博物館』に向かう。 ここもPDccQRで来た覚えがある。その時買ったカワセミの木の置物はまだ本棚に飾ってある。
大きな水車を久しぶりにみたいと思ったが、駐車場が何と有料!! スタンプポイントでもあるがパスすることにした。

ここから、平坦で単調な道がメインになる。 国道140号線、県道175号線から北武蔵広域農道に入る。正面に赤城山を望みながらのんびり走ってください。
8CP 渋沢栄一記念館
2003年のOQM23の作成のお手伝いをした時に初めて「シブサワエイイチ」という名を知りました・・・(^-^; 尾針さんに「渋沢栄一」という小冊子(150円)を買ってもらった覚えがあります。 読まずだったが食べていないので(笑)、本棚の何処かにあると思うのだが・・・。

記念館の前では露店で記念品を売っているチョット怪しげ(?)なオジサンたちがいたが、私が着いた時(15時過ぎ)には早々に店じまいをしていた。大河ドラマが始まればもっと訪れる人も増えるかな?

再スタートは、『誠之堂・清風亭
県道45号線で、今は熊谷市になってしまった妻沼に向かう。
9CP 妻沼聖天山
本殿である「歓喜院聖天堂」は、日光東照宮を彷彿ほうふつさせる本格的装飾建築で、その精巧さゆえに「埼玉日光」と称され、国宝に指定されているが、平成15年10月1日から平成22年9月30日まで、総工費約11億5900万円を掛けて、保存修理工事が行われ、全く違った外観になった様だ。
時間が遅かったためか、参拝者は皆無だった。
荒川沿いの土手道を走り、『荻野吟子記念館』に向かう。
10CP 荻野吟子記念館
荻野吟子は、明治18年(1885年)に医術開業試験に合格し、日本の公許女性医師第1号となった埼玉県三偉人の一人。 記念館は、荻野吟子の生家の長屋門を模した和風建築になっている。
県道83号線、341号線で熊谷の街中に向かう。平日の時間帯によっては少し混むかもしれない。 試走した土曜日の夕方は渋滞は無かった。
ゴール 片倉シルク記念館
DWR59でもゴールにした。その時も紹介したが、《売らない、貸さない、壊さない》の3原則を貫き、年間約1億円の維持費を掛けて富岡製糸場を守って来たのが片倉工業であり、富岡製糸場の世界遺産登録において、一番の陰の功労者である。
その時お話した管理員さんに久しぶりにお会いしたかったが、ゴールが閉館後になってしまい会えなかった。
←今回のスタンプポイントでもらえる参加者特典(記念品)です。
OQR3の記念品と比べると、チョット(だいぶ?)寂しい(笑)
でも、なかなか乙なモノも・・・
一番右端は、3CPの『本庄市観光農業センター』でくれた胡桃。
どうすればいいのかな?食べるの?手の中でゴリゴリやるの?(笑)
その左上が酒粕500g!
一番左のクリアファイル&ポケットティッシュ&ポストカードのセットは、10CPの『荻野吟子記念館』でくれたのだが、これで最後ですとの事でしたので、補充されなかったら皆さんが参加された時は無いかもしれません。
トイレ情報 OD以外全てのCPにトイレがあります。
農産物直売所 農産物が売っている場所は、
スタート、3CP、25図にある『円良田特産センター』
食事処情報 スタート、2CP、6CP
≪コースレイアウト≫  GoogleMapによるレイアウトはこちら ⇒ 前半(6CPまで) 後半(6CPから
               コマ図地点のストリートビューも見られます。