第76回 D-Wind Rally 『勝手にキャベツラリー2022 area-N
コース案内

コースレイアウト図は、このページの最後にあります
最初に・・・(1) 2019年以来、久しぶりの開催です。 『キャベツラリー』も2012年の『第1回 キャベツラリー』から2019年の『第74回D-WindRally 勝手にキャベツラリー2019』まで8回開催されてきました。 
今回は、総集編的なコースとして、2021年8月に公開された嬬恋村公式アプリ「つまっぷ」を使い、嬬恋村の各スポットを巡り、「つまっぷ」で「札」を集め、検定に合格して記念品ももらってしまおうという欲張り企画です。

嬬恋村公式アプリですので、今まで遠慮して行けなかったスポットなど、初めて訪れるスポットも多数あります。 そのため、吾妻川を境にして、北エリア(第76回)、南エリア(第77回)の2コースで開催します。 成績集計はそれぞれ単独で行います。 

「札」を集めるためチョットしたトレッキングもあり、いつもよりタフなコースになっていますので、是非、嬬恋村内の温泉地に宿泊していただき、1泊2日のドライブラリーを楽しんでください。
「つまっぷ」で巡るコース(嬬恋かるたコース、嬬恋村文化財コース、観光地コース、トレッキングコース)のうち、トレッキングコースを除く3つのコースの札を集めます。
《つまっぷ スタンプポイント リスト》はこちらをご覧ください

今回のコースも、キャベツ畑の中や集落の中を抜けます。 農作業をされている個所ではスピードを十分に落として、農作業車優先でお願いします。 また、集落を通り抜ける際は、安全に十分に注意して走行してください。
最初に・・・(2) 嬬恋村・観光商工課のご厚意で、参加賞の「キャベツ」を頂けることになりました。
このページの最後にある『勝手にキャベツラリー参加します!』券に必要事項を記入し、スタート地点にある『観光案内所』で「キャベツ引換券」と交換してください。
交換できる引換場所は、DWR77のコース内に3ヶ所あります(DWR76のコースにはありません)。コマ図に表記していますので、途中立ち寄って交換してください。
 注)2コースに参加する場合でも、1チーム1回だけの交換にしてください。

スタート
  〜ゴール
  スタートは、いつもの『万座・鹿沢口駅』。 スタート前に駅前にある『嬬恋村観光案内所』に立ち寄ることをお忘れなく。 観光案内所は年中無休で、業務時間は8:30〜17:00です。

  スタート前にコマ図0図に従って、万座・鹿沢口駅周辺の「札」をGETしてください。また、コマ図−1図の『瀬戸の滝』の「札」もスタート地点に来る途中か帰り道にGETしてください。
『瀬戸の滝』は、2016年に立ち寄っているが、2019年10月の台風19号の大雨で滝のすぐ横が崩落し、コンクリートで修復されたため、景観が大きく変わってしまった。

  スタートから国道144号を東へ走り、ODの『鷹川城趾』に向かうが、ODまでの距離を取るために少し迂回する。『鷹川城趾』は、DWR77で訪れる鎌原城の支城で、吾妻川に大きく突き出した台地にあり、そのため川は大きく蛇行し、城の三方が川に面した崖になっている。守りは完璧! 主郭部分に神社が建っている。

  ODから、『今宮渓谷』を通って、1CP『今宮権現』に向かう。 『今宮渓谷』は、「札」のGETとクイズを解くために、橋の上から眺めてもらうだけにする。 個人経営のログハウスとオートキャンプ場はあるのだが、公の駐車場は無いようだ。
『今宮権現』は、2018年に訪れた。その時と同じルートになるが、林道を楽しんでください。 林道を抜けると棚田が出てくる。 8図から11図間は初めて走る道で、2018年にアプローチ出来なかった『宝筐印塔』に再アプローチする。 棚田を見下ろす岩の上にあり、地元では、「田ノ神様」と呼ばれており、一般的な宝筐印塔とは構造も違っていてるので、本来の宝篋印塔ではなく、棚田を守る神様として建てられたものらしい。 試走時は草が茫々で、「札」をGETするのにチョット苦労した。 皆さんも足元に注意してGETしてください。(その後、草刈りされた様ですが・・・)

  2CPの『今井地区遺跡群』を通り、今井川沿いの木々が茂った涼しい道を登る。両側擁壁の切通しのカーブを抜けると、キャベツ畑の中に飛び出し急に開ける。 私が、嬬恋の中で好きな道の一つである。 右手に浅間山を望みながら高原をしばらく走り、3CP『仙之入ビュースポット』に着く。

  つまごいパノラマラインに入り、『愛妻の丘』を目指す。 途中『パノラマライン門貝ビュースポット』に4CPを置いた。試走時、ビューポイントの路側帯のど真ん中に車が停まっていてチェックが出来なかったため、一つ先の路側帯にチェックポイントを置いているので注意してください。

  全日本ラリー戦のモントレーでもSSが置かれた快速道路のつまごいパノラマラインをしばらく走る。最初の試走時は、この区間にOD区間を置くつもりだったがり、皆さん気持ちよく走られると基準距離と合わないだろうと思い、プラン変更した。 途中、つまごいパノラマラインから外れ、つまごいパノラマラインができるまでのメイン道路だったと思われる道で西に向かい、『愛妻の丘』の手前を駆け上がる。

  最初の試走は、5月最後の日曜日でいい天気だったので、『愛妻の丘』は県外ナンバー車で一杯で、何とか車を停められた様な状態だった。 人が写らない様に何とかクイズにした写真を撮って早々に退散した。こんなに滞在時間が短い『愛妻の丘』は初めて!

  バラギ湖を通り、6CPのパルコール嬬恋に向かう。 ここの駐車場に車を置かせてもらい、一番難攻の「札」=『野地平』を目指す。 最初の試走時、高崎で35℃を記録した暑い日で、嬬恋では24℃くらいだったのだが、いいお天気の中汗だくになり、息を切らせて片道30分の登りを歩いた。 道は雨で削れており、ハイキング気分より、登山気分で歩いたほうがいい。 「つまっぷ」の観光地コースはコンプリート出来ないが、ここはパスをする人もいるかと思い、クイズはボーナスクイズとした。道のりのほぼ1/3ずつの所に3問設定した。 私は、念のためにクマよけの鈴を付けて歩いたが、靴は普段の靴で、普通のズボンにTシャツ1枚という気軽な恰好でした。

6CPの再スタートは、東海大学嬬恋高原研修センターの駐車場。 車はここに置き、『石樋の滝』の「札」をGETする。 『野地平』への道よりなだらかで、片道15分くらいで着くので、クイズもボーナスクイズとせず、一般クイズにした。 ここは、2017年にチェックポイントを置くつもりだったが、東海大学の施設内に入ることになるので遠慮した。 「つまっぷ」にも「ここの駐車場を利用」と書いてあり、嬬恋村のお墨付きなので、今回は堂々とお邪魔した(笑) 念のためにセンターの受付を尋ねたが誰もいなかった。
滝は小さな滝で、意図的なのか滝へ降りる遊歩道のど真ん中に大きな岩が置いてあり(偶然の落石かも?)、東屋のある場所から覗き込むだけにしたが、草木が茂りあまり見えなかった。

  再び、バラギ湖を通り、一度キャベツ畑の広がる高台に出た後、一気に干俣の集落に下る。 源頼朝が庭で蹴鞠をしたという伝説が残る『干俣(諏訪)神社』を通り、7CP『円通殿』に向かう。 ここは、2019年に訪れており、その時工事中でクイズに出来なかった干俣小学校の開校百年記念碑をクイズにした。

  7CPの再スタートは、2017年に訪れた『干俣親水公園』。やはり今回も草茫々だった(笑)
つまごいパノラマラインに抜けて、熊野大橋から万座川沿いの道に降りる。 降りてすぐにある『熊野神社』は、3つのコースの「札」がGETできるポイントなので、行き過ぎないように。

  万座川が吾妻川に合流する西窪集落にある『西窪城跡』が8CP。 DWR77で訪れる鎌原城とは、吾妻川を挟んで対岸にある。 ここは、嬬恋かるたの看板があるだけで城跡を感じることはできない。嬬恋村に残る城跡については、こちらが詳しい

  8CPの再スタートは、三原集落にある『中居屋重兵衛の墓』。 そこに向かう道に《スクールゾーン》の看板が残っているが、その先にあった東小学校は、2013年に廃校になっている。
『中居屋重兵衛の墓』は、その名の通り墓しかないが、アプローチの道が整備され、東小の体育館やプールが取り壊され、整地もされているので、そこを駐車場にするのかな・・・?

  38図から走る道は、草軽電鉄の廃線跡で、39図地点の先が東三原駅とスイッチバックがあった場所だと思う。
  40図から有料の万座ハイウェイを走る。片道1,070円必要ですので、ご了承ください(ゴール後の帰り道は、同じ道を戻っても草津温泉経由でも時間は変わらないので、草津経由でどうぞ)。 
有料だけあって、走りやすいワインディングである。 恐らくここを走る時間帯は、万座に向かう車はほとんどいないと思うので、自分のペースで走ることができると思う。
  途中、愛妻の鐘(写真は、2019年の試走時に撮影)がある『嬬恋牧場』に9CPを置いたが、コロナの影響で今年度は休業中で、中に入ることが出来ない。「札」は中に入らなくてもGETできる。

  「札」ポイントの『万座母樹林』を経由し、『空吹』がある『万座しぜん情報館』前の駐車場に入る。当初プランでは、45図先まで距離計測をし、45図先にゴールを置く予定だったが、距離も短く、『万座プリンスホテル』の玄関前にある「札」をGETするには車を停める必要があるので、『空吹』をゴールとした。 クイズは設定しているので、コマ図に従い45図先まで進んでください。

  『空吹』は、昔の噴火口跡で、地面にしみ込んだ雨水や地下水が白い水蒸気となって硫化水素ガスとともに噴き出しているためその名があるが、試走時はいい天気だったためか、水蒸気は見えなかった。ただ、硫黄臭はしっかりとしていた。 小さな滝の様に川に水が流れ込んでいるが、川はかなり強い酸性で、白濁している。もちろん、魚は住めない。

  『牛池』も強い酸性のため、底がはっきり見えるほど透明度が高い。水面に写りこむ新緑や高山植物、紅葉を堪能しながら遊歩道を散策できる。

 最後の「札」ポイントの『熊四郎洞窟』『熊四郎見晴台』へは、草津のそれとは全く違う、荒々しい湯畑を見ながら登ってください。『熊四郎見晴台』への階段は最後の最後、結構きついですが頑張ってください!(笑)  写真の白い部分は、残雪です。Tシャツ1枚で登ったら寒かった!
トイレ&
 食事処情報
スタート、3CP、5CP、6CP(パルコール嬬恋内)、7CP、7CP再スタート、FCPにトイレがあります。 FCPの『万座しぜん情報館は16時に閉館するが、トイレは使用可です。
食事ができるのは、6CPのパルコール嬬恋にランチがあります。また、22図右折後、スキーリゾートのゲートをくぐった先に食事処「あづまや」があります。
嬬恋村観光協会のHPの「飲食店ガイド」も参考にしてください。
最後に すべての「札」を集めたら、アプリ内のマイページで、検定を行ってください。 
各コース5問あります。「文化財コース」は難しいです。ネットで検索しながら答えた方がいいです。
(1問間違えたら、再検定できるのか、そこで終わりなのかは未確認です)。
検定に合格したら、「記念品をもらおう」ボタンが押せるようになります。
各コース、下記の場所に行って記念品をもらってください。
 かるたコース:嬬恋会館(8:30〜18:00 土曜日は〜15:00 日曜日休館) 場所はこちら
 文化財コース:嬬恋郷土資料館(9:00〜16:30 水曜日休館)
 観光地コース:観光案内所(8:30〜17:00 年中無休)

※各場所ともゴール後では、閉館時間に間に合わないことが考えられますので、後日、記念品をもらうためのコースを考えます。
また、改めて嬬恋村お越しください!(笑)
≪コースレイアウト≫



















ふりがな
お名前
ご住所



使用車両 メーカー:                車種:
参加者 人数:       人    関係:@夫婦  A家族  B友人  Cその他

※必要事項を記入し、スタート地点にある『観光案内所』で「キャベツ引換券」と交換してください。
キャベツ引換券ご協力・・・嬬恋村観光商工課(観光案内所2階)