第30回 D-Wind Rally 『三国峠と清水越え』
問題−2
問題J=7CP | 減点=5点 | 問題K=7CP | 減点=5点 | 問題L=8CP | 減点=5点 |
7CP手前にある相俣ダムには、2つの発電所がある。相俣発電所の最大取水量は、相俣第二発電所のそれの約何倍か? 四捨五入して整数で答えよ。![]() |
(7CP)近くにある『さかさザクラ』は、上杉謙信が挿したあるものが成長したものと言われている。あるものとは何か? さかさザクラの説明板の説明を正解とする。![]() |
湯桧曽駅の下りホームにある避難所の数は、9CPの土合駅の下りホームのそれよりいくつ多いか、少ないか?![]() |
|||
問題M=9CP | 減点=5点 | 問題N=ゴール | 減点=5点 | 問題O=ゴール | 減点=5点 |
土合駅の待合所にある『3本の清水トンネルの歴史』によると、新清水トンネル内に敷設されている枕木の数は、清水トンネルのそれの何倍か?四捨五入して小数点以下第1位まで答えよ。 |
一の倉沢のこの部分の名前は何か? ![]() |
ゴールから更に道を進んだ先にあるこの地点から、土合まで何kmあるか?![]() |
|||
問題X−1 | 減点=5点 | ||||
1CPから6CPの間には、宿場跡が4ヶ所ある。次の説明文はどの宿場の本陣跡の説明文か番号で答えよ。 @内庭には防火消雪用の「たなえ」とよぶ池がある。 A普通の玄関の外にもうひとつの「大名玄関」が設けられ、・・・ B三国街道を参勤交代する大名のうち村松藩は帰国の時に○○宿をよく利用した。 C建坪138坪75 (a) (b) (c) (d) ![]() ![]() ![]() ![]() 注意1:順不同に出て来ます。 注意2:(a)は車の流れの速い場所にあるので注意。『本陣』の看板は確認出来ます。 注意3:(d)は、本陣跡ではなく、本陣跡近くの旅籠跡(現在民宿)の写真です。 |