第21回 D-Wind Rally
『あかぎ・風ライン CO・CO風』
−どっちが主催者・・・?
規  則  書

1.内容: 第5回あかぎ・風ラインスタンプラリーのスタンプポイント(=赤城山の南東麓にあるテーマパーク、温泉などの観光スポット)を巡り、スタンプを集め、参加者の皆さんにスタンプラリーの豪華賞品(?)をゲットして頂くために作成したオリジナルドライブラリー
3年目の今年は、今回、初めてトライする『CO・CO風』形式で巡ります。
『CO・CO風』形式の意味、内容は、下記14.を参照下さい。
2.コース: 群馬県前橋市 『群馬県庁』〜群馬県勢多郡粕川村 『粕川温泉元気ランド』 
          約80〜100km?(予想がつきません)
3.試走車:
(解答確認車)
車種=未定(追ってお知らせします)
タイヤ=
距離計測器=永井電子機器ウルトラスピードメーターMODELNo.4000(1m計測)
走行=制限速度+α(一般車の流れ) キープレフト完全グリップ
4.基準距離: なし。 参加者の皆さんが決めて下さい。
5.開催期間: 2002年 4月 6日(土)〜6月 9日(日)
『あかぎ・風ラインスタンプラリー』の開催期間は、5月31日(金)までです。
6.応募締切り: 2002年 6月 12日(水)必着  郵送の場合消印有効 
7.結果発表: 2002年6月30日(日)頃予定
8.成績: スタートからゴールまで10ヶ所のCPを回り、走行距離が短い順に順位を決める。
また、CP通過確認クイズの解答の正誤や、ボーナスCPの通過などにより、減点またはボーナス点として、予め決められた距離を増減する。(ボーナス点などは15.競技方法参照)
同点の場合は、解答提出の早いチームとする。
提出も同日の場合は、実際の走行距離(クイズ誤答の減点を除く)の短いチームとする。
更に同点の場合、解答発送(消印またはメール発送)の早いチームとする。
発送も同日の場合、走行日が早いチームとする。
9.参加費: 無料
「あかぎ・風ラインスタンプラリー」のスタンプ帳は、事前のコース検討に必要ですので、参加希望者にお送りします。
10.賞品: 豪華賞品は、スタンプラリーでゲットして下さい。
但し、選択したCPによっては、スタンプラリーの応募資格が得られるスタンプ数が集められない場合があります。予めご了承下さい。
11.解答の提出: 提出方法=所定の解答用紙に記入し、郵送もしくはメールで。
郵送の場合の提出先=E−mailで、お問い合わせ下さい。
12.質問等問合せ先: 携帯TEL=090−8174−6781
または、E−mail=chobichan@mx6.ttcn.ne.jp (なるべくE−mailでお願いします)
13.注意事項:
(1)「1.内容」の通り、第5回あかぎ・風ラインスタンプラリーのスタンプポイントを巡るコースで、あかぎ・風ライン(=国道353号線、122号線)を中心したコースになると思います。
「CO・CO」形式ですので、コースは参加者の皆さんが好みに応じて作成して下さい。
ゴールデンウィーク中の参加時には、観光客や家族連れが多い場所もありますので、十分に注意して安全運転でお願いします。 
(2)当ドライブラリー(以下DR)に参加中に、万一、事故等のトラブルにあわれても、主催者は、一切責任を負いません。
また、参加者は道路交通法及びその他の諸法令を遵守する義務を負い、社会常識等に反した行動は、断じて取らないようにして下さい。
参加者は、その旨を了承し、参加したものと判断させて頂きます。
(3)当DRの夜間走行は、禁止します。一部問題が解けません。

※今回は、いつもの「DR−ML杯争奪オリジナルドライブラリーチャンピオンシップ2002」(略称:ML−DRC2002)のシリーズ戦ではありません。




14.「CO・CO風」とは: CO・CO風とは・・・1つ目のCOは、ご存知『カー・オリエンテーリング』の意味です。2つ目のCOは、『コース・オペレーション(又はコース・オーガナイズ)』の意味です。昨年のDWR17の『MM(ミステリーマップ)風』に続く、新しいドライブラリーの新しい形式です。
 基本的には、『カーオリエンテーリング(以下、カーオリ)』の形式です。スタートからゴールまでに、決められたCPをいかに短い距離で回って来るか を競います。
 『カーオリ』は、一般的には「1Day」で行われるのが一般的です。主催者立会いの元、同一条件で全参加者が競技しないと平等性が保てず、各参加者の申告距離が信憑性の乏しいものになるからです。
 DWR21は、『カーオリ』を約2ヶ月間の開催期間を設けて行います。各参加者の申告距離に信憑性を持たせるのために、2つ目の「CO」が意味を持ちます。 『コース・オペレーション(オーガナイズ)』に含めた意味は、2つあります。
(1)CPは19ヶ所の中から約半数の9ヶ所又は10ヶ所を参加者に選んでもらい、スタートからゴールまで自分でコースを作成して頂き、自由に走ってもらいます。
勿論、全走行距離が短い人が優勝です。 スタートからODまでもフリー走行です。
(2)走行したコースのコマ図を作成して、提出して頂きます。そのコマ図に従って主催者(私)が走行し、ODまでの基準距離で補正を掛けた距離が、その参加者の走行距離となります。
すなわち、私が主催者なのですがコース作成者は、参加者の皆さんと言うチョット理解しにくいドライブラリーです。
と言っても、私も初めてなのでどうなることやら・・・? 果たして全参加者のコースを走り、距離を計測することができるのかどうか不安です・・・(^_^;;
15.競技方法説明:

よく読んで下さい。
(1)スタートからゴールまでの距離が短い順に順位を決めます。
距離は、主催者(私)が実走した距離が解答となります。
(2)スタート、OD、ゴールの3ヵ所は、主催者が指定しています。必ずその地点をスタート、OD、ゴールとして下さい。
(3)スタートからゴールまで、全くのフリー走行です。ODまでのコースもフリーです。ですから解答提出時に、ODまでの基準距離を記入して下さい。記入が無い場合は、失格です。
(4)CPは、20ヶ所の中から9ヶ所又は10ヶ所を選んで下さい。
但し、CPは「あかぎ・風ラインスタンプラリー」のスタンプ帳で《テーマパーク》《歴史》《温泉》などのジャンルに分けられています。各ジャンル毎に下記の通りの数のCPを回らなければいけません。指定の数のCPを回っていない場合は、失格です。
  《テーマパーク》:2ヶ所中1ヶ所      《歴史》:2ヶ所中1ヶ所 
  《温泉》:4ヶ所中2ヶ所           《自然・公園》:4ヶ所中2ヶ所(注1)
  《資料館》:2ヶ所中1ヶ所          《公共施設及び農産物等》:3ヶ所中1ヶ所
  《体験》:3箇所中1ヶ所又は2ヶ所(注2)
各ジャンルの場所など詳細は、スタンプ帳を参照。
(注1)19番「東村総合運動公園」と《体験》の18番「わらべ工房」をSETで選択した場合は、ボーナス距離5km(減算)を与える。
(注2)3箇所の内、3番「群馬県馬事公苑」だけの選択は不可。必ずもう1ヶ所と組合わせる事。18番「わらべ工房」と25番「マレットゴルフ場」は、1ヶ所だけの選択可能。 間違えないように。

(5)各CP間は、最低2km以上とする。2km未満の時は、「5km」の減点とします。
(6)スタート、OD、各CP及びゴールは、主催者が指定した計測ラインで距離計測をします。
OD及び各CPは、進入方向や出発方向が指定されている箇所があります。指示に従っていない場合は、1ヶ所に付き「5km」の減点とします。
また、Uターンが認められたOD及びCP以外の場所でのUターンは禁止します。Uターンのコマ図を作成しても認めません。
(7)予め主催者が決めたボーナスCPが2ケ所あります。そのCPに早く(短い距離で)到着したチームには、1番=1.5km、2番=1.0km、3番=0.5kmのボーナス距離(減算)を与えます。
(8)各CPには通過確認問題として、クイズが設定されています。クイズが誤答の場合は、1問に付き「3km」の減点とします。いつものDWR以上に素直な問題です(笑)。
(9)各チームが走行したコースのコマ図を作成して、解答と一緒に送付して下さい。コマ図の送付がない場合は、主催者の距離計測が出来ませんので失格です。
コマ図作成は、主催者から提供されたExcelデータを使って作成しても、その他の手段で作成しても結構です。勿論手書きでも結構です。
※コマ図の出来不出来を競う訳ではありませんが、あまり見づらいコマ図では、主催者がミスコースを連発して、距離の誤差が増える可能性がありますので、なるべく見易いコマ図でお願いします。
(10)提出された解答の距離と、主催者(私)が実走した距離との誤差を減点として加算します。0.01kmの誤差に付き、「0.01km」の減点とします。
※主催者(私)が実走して計測した距離が、解答となります。ですから主催者(私)との走り方の違いや車の違いを考慮し、提出する解答の距離を補正して頂いて結構です。